兄弟、姉妹の場合、遺族厚生年金を受給できますか?

私(弟)は、会社を辞め、兄夫婦の家に同居しています。
健康保険も、兄の扶養家族になっているのですが、
もし兄が亡くなった場合、弟である私は遺族厚生年金の
支給対象でしょうか。
 

遺族厚生年金の支給範囲に入る遺族


遺族厚生年金は、生計維持されていた次の遺族に対し、
その最先順位者に支給されます。


(兄弟姉妹は、支給範囲の対象外となっていますので
遺族厚生年金は受給することはできません。)


1.配偶者と子
2.父母
3.孫
4.祖父母

 

遺族厚生年金を受給するのが、妻以外においては制約があります。

夫、父母、祖父母は被保険者または、被保険者であった人が
亡くなった時に55歳以上でなければならず、子と孫については、
同じく亡くなった時に18歳に達した後の最初の3月31日までの
間にあるか、障害等級1級又は2級を持つ子と、孫については
20歳未満である必要があります。(子・孫は婚姻していないこと)
 

なお、被保険者の側に850万円以上の年収がある場合には、
遺族厚生年金を受給できません。

年収は前年の収入(未確定の場合は前々年の収入)で
判断しますが、850万円を超えていても、それが一時的な
収入であったり、定年退職の予定もしくは、
事業廃止等の予定があり、年収850万円(所得655.5万円)未満と
なることが認められれば遺族厚生年金を受給できます。
 

 
 
 
遺族年金 相談 お問い合わせ

社会保険労務士事務所 オフィスエール(名古屋市 あま市 愛西市 甚目寺町)HP→

コメント
コメントする








   

メニュー

カテゴリー

最近の記事

最近のコメント

  • 財産放棄しても、遺族年金は受け取れますか?
    山田
  • 財産放棄しても、遺族年金は受け取れますか?
    佐々木沙苗
  • 離婚した夫が死亡した場合、遺族年金を受給できますか?
    山田
  • 離婚した夫が死亡した場合、遺族年金を受給できますか?
    ハクビ

運営

社労士 やまだのブログ

サイト内を検索する

RSS フィード

mobile

qrcode